ネオンサイン 看板のSundaysはネオンの販売・製造を承ります。インテリアの照明に。

店長コーナー

K.Toshi

こんにちは、Sundaysの小松です。私は10年以上にわたり、オーダーメイドのネオンサインを制作してきました。お客様のアイデアを形にするため、ネオン管を使った独自の技術とデザインセンスを活かしています。高品質で独創性あふれる作品を提供することを常に心がけ、多くの店舗やイベントスペースで愛用されています。是非、当店のオーダーメイドネオンサインをご覧ください。

店長日記はこちら

Sundaysのネオンは
ここが安心!

  • 美しく丈夫な仕上がり!

    耐用年数が長く、丈夫で美しい仕上がりが特徴です。

  • 安心のアフターサポート

    ご使用中の破損も有料にて修理を承ります。

  • プロのデザイナーが
    オリジナルネオンを
    デザイン

    世界でただ1つのオリジナルネオンを製作致します。

ネオンサイン club DJBAR Bridge SHINJUKU様 製作事例

Sundaysでネオンサイン、マーキーライト、ネオンクロックを製作いただいたお客様の製作事例をご紹介します。

ネオンサイン club DJBAR Bridge SHINJUKU様 製作事例
店舗名:Bridge SHINJUKU
業種:club DJBAR
製作期間:9日
設置地域:東京都新宿区新宿2丁目

カウンターに映えるネオンの光が、
バーの雰囲気を
より魅力的に演出

ネオンサイン club DJBAR Bridge SHINJUKU様 Sundaysネオンサイン製作事例

製作目的

ネオンサイン club DJBAR Bridge SHINJUKU様 Sundaysネオンサイン製作事例

LEDの光では出せない、ネオン特有の滲んだような発光が、カクテルグラスに反射してさらに幻想的なムードを演出。
お客様がカウンターでグラスを傾けるたび、ネオンの光がゆらぎ、まるで映画のワンシーンのような時間が流れる。
静かにお酒を楽しむ人、バーテンダーとの会話を楽しむ人、誰もがその場の雰囲気に浸れる、そんな空間を作りたかった。

製作のポイント

ネオンサイン club DJBAR Bridge SHINJUKU様 Sundaysネオンサイン製作事例

DJBAR「Bridge SHINJUKU」のネオンサインは、店内の雰囲気を最大限に引き立てるため、青色のネオン管を使用したシングル線文字で製作しました。
クラブバーならではのクールな空間を演出し、店内のライティングと調和するデザインを意識しています。
今回のポイントの一つは、特注のネオン管専用調光器を導入したこと。
通常のネオンは点灯・消灯のみの仕様が多いですが、この調光器を使うことで、光の強さを自由にコントロールできるようにしました。
DJのセットや店内の雰囲気に合わせてネオンの輝きを調整できるため、より臨場感のある空間を演出できます。
また、設置時の美観にもこだわり、変圧器は天井に隠す設計にしました。
通常、ネオンサインの変圧器は壁面に設置されることが多いですが、今回は視界をスッキリさせるため、天井部分に隠して配線処理を施しました。
これにより、ネオンの光だけが際立ち、スタイリッシュな仕上がりになっています。

導入後の感想

ネオンをBARカウンターに設置してから、お店の雰囲気がワンランク上がったのを実感している。
これまでも照明にはこだわっていたけど、ネオンの柔らかい光が加わることで、空間全体に深みが生まれた。
お客様がカウンターでグラスを傾けるたび、ネオンの光が微かに反射して、まるで映画のワンシーンのようなムードを演出してくれる。
また、SNSへの投稿が増えたのも嬉しいポイント。
ネオンを背景に写真を撮る人が多くなり、自然とBuidgeの名前が広まっている。

まずはお気軽にお問い合わせください

オリジナル製品
無料お見積もり

ピックアップ商品

ページ先頭へ